いつも大曲商工会議所青年部「花火日記」をご愛顧、またご覧いただき誠にありがとうございます。
長きにわたり「花火日記」として「大曲の花火」はもとより、地元各開催の花火大会や各イベントなどご紹介してまいりました当ブログですが、今年度より「大曲商工会議所青年部ホームページ」中央部にYEGブログトピックスとして、また「大曲納豆汁」に関するものを「大曲の納豆汁 旨めもの研究会」ホームページの大曲納豆汁出展活動ブログとしてに装いも新たにご紹介することになりました。
今年度に入りほぼ半年。
大曲の一大イベント「大曲の花火」も終わり、ご連絡させていただくのが9月半ばに差し掛かってしまいました事、心よりお詫び申し上げます。
最後になりましたが、これからも地域の発信の拠点となりますよう努めて参りたいと思います。
これまで以上に、両ブログ、ホームページをご愛顧いただけますようよろしくお願い申し上げます。
~青年部活動は元より、花火や地域イベントのご紹介なら~
◆ 大曲商工会議所青年部ホームページ
http://www.omagari-yeg.com/ ~ 大曲納豆汁活動はコチラ!~
◆ 大曲の納豆汁 旨めもの研究会ホームページ
http://www.nattojiru.com/ ●
大曲納豆汁出展活動ブログ
「新作花火コレクション2013」から一週間たちました。
花火研究家の肩書を持つ、我らが「kony」こと小西亨一郎先輩の「新作花火コレクション2013」について書かれております。
konyならではの目線でみた「新作花火コレクション2013」。
ぜひ、ご一読を。

(kony's eye ①、②)はコチラ
◆
konys ブログ
開催まであと147日に迫った「第87回全国花火競技大会」(8/24(土)。
団体有料観覧席(桟敷席)の詳細について更新しております。(3月1日付)
受付期間は5月15日(水)午前9時から5月17日(金)午後4時まで。

(提供:大曲商工会議所)
今年の大会テーマも「創造花火半世紀 序章「守・破・離」」に決まり、開催当日が今から待ちどおしい!
ホームページには昨年の花火の写真が自由に使えるページも追加。
さて、こまめなチェックでテンションを上げてまいりましょう。
◆
全国花火競技大会(大曲の花火)公式ホームページ ●
団体(旅行業者)の桟敷席の予約・販売について(公式HPより)
●
第86回全国花火競技大会 画像一覧 (公式HPより)
【381号 ~ぜひ観て欲しい!BSフジ/曾野綾子さん出演】

面白そうですね。
新刊もぜひ読みたいものです。
◆
土屋館通信バックナンバー (大曲商工会議所青年部HP)
【379号 ~先週末のちょっといい話】

【380号 ~素晴らしい映画を観よう!鑑賞会のお誘い】

4月21日(日)大曲市民会館にて上映
◆
「ばななとグローブとジンベエザメ」公式サイト ●
「ばななとグローブとジンベエザメ」Facebook◆
土屋館通信バックナンバー (大曲商工会議所青年部ホームページより)
26日(火)、大曲商工会議所青年部の卒業式が「花」にて行われました。
卒業年を49歳とする我が青年部。
長い間お世話になってきた先輩たちだけに寂しくもあり、歳を重ねるのは早いもんだなとつくづく感じさせます。
【左】卒業生を囲んで、思い出の会話に花が咲きました。
【右】卒業生一人ひとりの特徴をつかんだビデオで一層の盛り上がりをみせる会場。

会長から卒業生一人ひとりに感謝の言葉と似顔絵のプレゼント。
そして卒業生より最後の言葉をいただきました。


最後にこの人!
敬愛すべき先輩、花火研究家として活躍の場を広げている「コニー」こと小西先輩より大曲名物花火締め。
今宵は四重芯なんとかだったか五重芯なんとかと言ってたような…。
初バージョンの花火締めをバッチリきめる卒業生たち。
これからの人生に大輪の華が咲きますように…。

最後にみんなでハイポーズ!

あらためてご卒業おめでとうございます!
去る23日(土)、新作花火コレクション2013が大仙市内小友の大曲ファミリースキー場で開催されました。
県内外、若手花火師19名が競い披露しました。
回を重ねるごとに多くの人で賑わう会場周辺。
間近で打ちあがる花火は普段とは違う迫力が感じられます。

ハート、なまはげといろんな形が打ちあがる。
若手花火師の遊び心が早春の夜空に咲かせました。

締めのファイナル花火。今年もいい花火がたくさん見れそうですね。

もちろん、「大曲納豆汁」も出展。
完売御礼。ありがとうございました。

(青年部メンバーfacebookより)
【審査結果】
金賞 山内俊幸(山内煙火店)
銀賞 新山良洋(大曲花火化学工業)
銅賞 和田順(ファイアート神奈川)
銅賞 小泉欣一(新潟煙火工業)
銅賞 本田和憲(片貝煙火工業)
花火鑑賞士特別賞 小勝康平(丸玉屋小勝煙火店)
【関連記事】
◆
秋田さきがけonTheWeb ◆
秋田県南日々新聞●
NPO法人大曲花火倶楽部ホームページ
【369号 ~小正月行事シーズン到来!皆で参加・応援を】
【368号 ~土屋館わいわい広場】 ※前回号です。

◆
土屋館通信バックナンバー (大曲商工会議所青年部HPより)
大仙市の今がわかる広報誌「だいせん日和 1月号」。
ただ今絶賛配布中。
ぜひお読みください!

◆
だいせん日和 1月号 (大仙市ホームページより)
◆
大仙市ホームページ